マイホーム売却時の書類 その 4 建築確認済証

query_builder 2024/03/03
ブログ画像

建築確認済証とは

工事着手前に、建築基準法の規定に適合しているかの確認です。

法令上問題ない設計図面を役所(平成11年5月からは民間の指定確認検査機関でも手続き可能)に申請しますが、このことを建築確認申請といい、提出書類は、建築確認申請書と呼ばれます。ここでの建築とは、新築だけでなく、増築、改築、移転を含みます。

工作物の築造確認

建物を建てる際の「建築物の建築確認」の他に、高さ2m超の擁壁や昇降機(エレベーター)などの建築に際しては「工作物の築造確認」の申請も必要となります。(建築基準法第88条・建築基準法施行令第138条)

この建築確認をクリアした証明として出されるのが確認済証です。確認済証は建築確認済証や建築確認通知書とも呼ばれます。建築確認申請後、通常は3週間ほどで交付されます。建築確認が下りて、確認済証が交付されない限り、工事の着工ができません。不備がある場合は、再申請となります。


----------------------------------------------------------------------

府中・稲城の不動産売却相談窓口

住所:東京都府中市府中町2-3-6 絆ビル303

電話番号:042-407-8669

----------------------------------------------------------------------